【曲を仕上げていくのに イメージ が大切だね!】

曲の大きさに限らず

一曲を仕上げるって、本当に最後の最後まで

やることが沢山。。


曲の中で、短調、長調、カデンツや転調・・


それをどんな色でイメージで演奏するのか。


フォルテやピアノもただ単に音が大きい小さいではなく

どんなフォルテなのか?

力強いのか、悲しくも逞しいのか、ふくよかな膨らみなのか。


どんなピアノなのか?

悲しみのくれているのか、内に秘めた強さなのか、、


回る舞台のごとく、その場面を聴き手に伝える。


緊張した舞台でこれは簡単なことじゃないんだよね。


音さえ間違えなければOK・・


これは俳優さんで言えばただ棒読みしてるだけ。


同じ楽譜なのに、その人の感受性によって

感じ方や表現が違う。

これが自動演奏ではなく、

人の血の通った感性ある演奏に

やはり人は魅了されるんですね。


基礎も感性も芸術性も磨くことがとても大切。

これはロボットにはできないし

想像力や創造力を養う力にもなるから。


こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000