【調律の時間ってこれまた学びの宝庫!】

先日、調律していただいて

ご機嫌なマイピアノ。


少しお歳を召されてきたので

お疲れも出てきておりますが・・・


それでも愛着ございまして^^


これまで幾人かお話して

「調律に立ちあってる?」

というと立ち会っていない人の方が多い。


これは残念!

私は若かれし乙女?ときからの

なが〜〜〜いおつきあいということもありますが

初めて来られる時、この調律師さんは

立会い必須ですと告げられました。


なので私はそれが当たり前で

また、調律の際、聞きたいことはドンドン聞くことも

必須というか、聞いて学べ!というありがたいお申し出でした。


以来、毎回なんだかんだ聞いております^^


調整のサウンドペーパーで1回さする?と

にわかに音が変わる。

これが聴いていて面白い。

針のいれ方、どのくらい入れるか?

どのくらい音を柔らかくするか?

これも出来る範囲で近づけてもらう。


他の楽器もメンテナンスに出すけど

自分でも管理しますよね。


ピアノは中を出して自分でとはいかず・・


お子さんがピアノを習っていたら

一緒に調律の過程を見学するといいですよ。


好奇心を持って質問すると

多くの調律師さんは、喜んで丁寧に答えてくださると思います。


ピアノのお腹の中も覗いてみましょう!

よりピアノへの理解、愛情が深まりますよ!!

こだま美由希ピアノ教室・広島市中区

広島市中区にてピアノ教室主宰。ドイツ国立デトモルト音楽大学卒業、ドイツ留学中、ドイツ・イタリアにて演奏活動、広島交響楽団と共演等。音色から情熱と愛を紡ぎだすピアニスト&指導者。 英才教育の一環として子供にピアノや絶対音感を活かせるジュニアクラスや初心者の大人でも基礎から楽しく学び、趣味としてピアノ演奏を学び人生が彩豊かになる道をレクチャーしています。テクニック・こころ・思考力の3つの法則が柱。

0コメント

  • 1000 / 1000