【語学を習得を加速する大切な心得は?】


語学、話すことができる言語が多ければ

様々な見聞も広がるし、海外に出て行っても

怖いものなしって思いますよね。



幼い頃、海外の人に触れ合う機会があるのは

とてもいいことだと思う。


文化、習慣、価値観の違いに早く触れるのは

刺激になるから。


日本ってかなり英語に時間を割いているのに

文法も素晴らしくできるのに

話すことが苦手・・・


話すことってコミュニケーション。


ここで思うのは、話せるということは大切だけど

その前に母国語で

人とのコミュニケーション能力、

自分の考えを伝える力、

母国の歴史、文化、そういったものを

知って理解して説明できる。

敬語も使いこなせる

恥ずかしがらず当たって砕けろの勇気

(文法などの間違いなどもね)

凹んでも引きずらない


こういった土台があって語学が発揮されると思う。

流暢な英語等を海外の人が話せば

その国の人は多少は感動するけど

そこにその人の魅力や話す内容が乏しければ

さほどさらに相手が話したいとは

思わないでしょう。。


反対に日本語が海外の人が上手でも

自分の考えもなく、内容がなかったら

あなたはその人に関心を持つでしょうか?


それより、ブロークンであっても

一生懸命伝えようとする力

自分の考えをぶれずに伝える勇気

恥をかいても例えば笑いに変えて

吸収しようとする姿勢


親御さんでみれば、

成長過程でなるべく多くの壁を取り除いておいてやりたい

って思われるのが親心だと思う。


子供がつまずきそうな石があると

前もって取り除く。

しかし、

成長していくと親の目の届かない道を

ドンドン歩いていく。

その時、親御さんがず〜〜っと取り除いていくことは

不可能ですよね。


幼い頃、その石を取り除くべく

多くのことにチャレンジ、お稽古事することも一つ。


そこで多くに手を出してしまって

中途半端になってしまうことも。。


語学に強い人になってほしいと願われる場合

語学の発達に関係ある脳をかなり刺激するピアノは

本人が目覚めて語学を学ぶ時には

大きな助けになると思いますよ。


実際、音楽家は留学した際

語学(話せる)習得が早いと言われます。


どのレベルまでって色々あると思いますが

海外留学しても日本人とばかり一緒にいれば

あまり上達なく終わってしまいます。

語学も地味で忍耐、継続力のいる作業。

ピアノ習得ととても似ているのです。


語学もテクニックのみの習得の薄っぺらいものでなく

習得する国への関心、興味、敬意というものがあって

深い理解が出てくるんじゃないかな。


そして、日本語に愛着をもって

美しい日本語を話し、文化、習慣などに

幼い頃から折に触れ

日本人という誇りをもって

他言語を習得していくことが大切なことかなと思います。


言語そのものが、人とのコミュニケーション、

文化、習慣などから生まれたもの。


日本だと川柳、短歌、日本歌曲など

言葉少ない中に、多くの意味合い、

受け手によって様々な感受性で落とし込む。


これは日本独特の文化。


どの国も詩や哲学、小説なども

言葉の発達に大いに関わっていますよね。


海外の人が長く日本にいても

アクセントが残る人もいれば

短期間で上達する人もいる。

これは、その人それぞれ。。


他言語の習得を望まれるなら

上記の土台作りを幼い頃から大切にしていただきたい。


大人が石をドンドン取り除くよりも

その石につまづいた時の対処、励まし、

心の支え、その子を信じる強さ、見守る姿勢、

そういったことが子供が後々多少の壁は

自分で破っていく力に変えていくのではないでしょうか?











こだま美由希ピアノ教室・広島市中区

広島市中区にてピアノ教室主宰。ドイツ国立デトモルト音楽大学卒業、ドイツ留学中、ドイツ・イタリアにて演奏活動、広島交響楽団と共演等。音色から情熱と愛を紡ぎだすピアニスト&指導者。 英才教育の一環として子供にピアノや絶対音感を活かせるジュニアクラスや初心者の大人でも基礎から楽しく学び、趣味としてピアノ演奏を学び人生が彩豊かになる道をレクチャーしています。テクニック・こころ・思考力の3つの法則が柱。

0コメント

  • 1000 / 1000