新しい曲、すぐ弾いちゃう?

コンクールや本番が終わると
新しい曲を先生からいただきますね?

その時、あなたはまず何をする?
まずは、指使いでしょ!
いやいや、ザッと弾いてみるでしょ!
片手づつ譜読みでしょ!

と、色々な練習の仕方があって
人それぞれだと思うけど
やはり、はじめに大まかな骨組みを
知ることは大切。

例えば
ピアノから離れて楽譜を眺める。

そこで、
この曲の構成は何部形式かな? とか
何調かな? とか
転調は起こってるかな? とか
1番のサビ?盛り上がってる所はどこかな?

など、冷静に楽譜を読むことが
後々、譜を読んでいくときに多いに役立つ。

戦国武将が敵陣を攻めるとき
どう攻めようかと地図を広げ
策を練ってますね?

そして、その土地の特徴などを掴み
事細かくさらに練っていく。

楽譜も複雑になればなるほど
この作業が大切。

暗譜にも役立ちますよ!

新たな曲はどう攻めようか!
と、楽譜も読めを眺めてみましょう。


こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000