【子供にピアノの練習を自発的にしてほしいわ〜〜】

子供にピアノの練習を自発的にしてほしいわ〜〜

って思っている親御さんって多いですよね。。

決してピアノが嫌いではないけど

やはり他の人が楽しく遊んでいたら

自分だって遊びたいって思っちゃいますね。


そこで意志かたくと言っても

なかなか・・・


大人だって甘い誘惑にはツイツイって

ありますものね。。


一つの策として

ピアノの蓋をいつも開けておく。


いつでもピアノはあなたを待っているよと。


すべての人に有効ではないと思いますが

以前のレッスン生で功を奏したこともありました。


これでは片付けの習慣が。。

という不安もないにしもあらず。。


ピアノの先生の多くはピアノに愛着を持ち

日々、感謝をこめて磨いている方が多いです。


お子さんにも練習が終わったら

ピアノを磨く習慣をつけるのもよいですね。


ピアノは簡単に音が出るし

繊細なんだけど子供の場合

その繊細さはなかなか理解できにくい。


日々、ピアノを磨くことで

愛着もでて、ピアノを楽器を大切にします。


どこへ行っても乱暴に扱うこともなくなるでしょう。


レッスン時も、先生の愛着あるピアノで

レッスンを受けているという気持ちもでてくるのでは。。


ピアノだって魂が宿っていると思うのです。


ピアノの腕の上達も大切ですが

楽器に感謝する、大切にする

これも上達と同様、身につけてほしいですね。







新たな演奏動画配信しました! 

Debussy : Rêverie 

ドビュッシー作曲  〜夢〜(夢想)

演奏:こだま美由希

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000