ドイツスタインウェイミュンヘン演奏会と学びの旅〜バイエルン国立歌劇場〜

今回はバイエルン国立歌劇場

すでにドイツから書きましたが、再度!



外観はこんな感じ。

暗くなって撮りたかったけど

再度出直し時間なくて逃してしまった・・

高級ブランドの並ぶ通りの向かいにあり

ここへ向かうまですでに優雅な気分ですね^^




幕が開くまでワクワク🎶

周りからはドイツ語が主ですが

様々な言語が聞こえてきました。



オペラハウスの天井。

吸い込まれそうな美しさ!

本当に見上げながらため息が出ちゃいます。

伝統を感じますね。


上の階の客席に向かう階段。

当時の優雅さをたっぷり堪能できます。

シャンデリアが芸術的。



幕間の時間は、オペラハウスで鑑賞する醍醐味、

素敵なマダム、紳士を肌で感じ

皆さん、口々に来てよかったと。

なかなか取れない席にも感激していただきました。

笑顔笑顔デス^^


日本にもこのバイエルンは来ますが(日本でのお値段もなかなかです)

やはり本拠地の歌劇場で鑑賞する、肌で感じる

「百聞は一見に如かず」とはよく言ったもので

これらすべてを含めてオペラと実感されたよう。


もちろん、再々こういう機会はないですから

とても貴重。

日本で鑑賞するにしても

本場を知っているのとそうでないのは

大きく違いますね。


多くのことが本物に近く精巧に作られたイミテーションで

溢れかえる日本。

簡単に手に入れることができます。

全く本物ではないけど、手に入れた”つもり”に

現代人は陥りやすい環境にいるのも現実。


本物に触れるにはこちらも多少の心構えも入ります。

敷居が高く感じられることもあります。


しかし

意外と敷居を跨いでみると

その程よい緊張感が心地よく感じることさえあります。


要は喰わず嫌い。


海外ではぜひこういう機会も作られることを

音楽家以外の方にもオススメします。

ドコドコで聴いたナニナニのオペラはこうだった!


これは一生の財産であり、得難い経験ですから!


今日はこの辺で・・

to be continue・・・・



こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000