【響きに敏感になろう!】

響き・・

日本は湿度も多く、住宅事情もあり

音の響が残念ながら残りにくい。。

素晴らしくお手入れされたピアノと

それを緻密に設計されたホールでの響は最高!


アップライトピアノとグランドピアノでは

また響きは大きく違いますよね。


響きというと、左の和声感を

どんな伴奏の形でも感じることも大切。


音数が増えるほど、ついつい音符を追いかけてしまう。。


そのとき、バスの響きに内声を響かす

その上で和声はしっかり理解していることも重要。


バランスを聴くことも忘れずに!


曲の難易度があがればそこへペダリングも入り

やることがたくさんなんだよね。


ペダリングも響を聴きながら

どのくらい踏み込もうか?ってなってくる。


なんども家でトライアンドエラーを繰り返す中で

理解できてくるんだよね。


生活の中の響、練習する中の響き

多くの響に敏感になってみよう!

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000