本番で緊張するのは成長の証

先日ある演奏会終わって、

なにやらお手紙いただいた!

お!ラブレターか!!!

とウキウキお家で開けたら、お礼のメッセージが^^

前日、お母様もお忙しいのに

時間割いて親子でメッセージを

書いてくれたと思うと涙にじむなあ。

歳だな(笑)


本番、ただ楽しい時期というのもある。

しかし、様々なことがわかっていくことで

やはり人間、上手に表現したい、

間違えたくない・・


いろんな感情が芽生えてくる。


緊張って悪いもの扱いされるけど

そうではない。


緊張感のない演奏はあり得ない。


緊張の中にも

良い緊張と悪い緊張がある。


また、テクニック的にも精神的にも

次のフェーズへ移るとき

変な緊張感に襲われることもある。


これだけは、場数をいくら踏んでいくかだ。

効率的に緊張と向き合うなんてない。


ある意味、泥臭いんですね。


その泥臭さにどっぷり浸かった人は

必ず緊張を味方にできる。


経験に勝るものはないですね!



こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000