【ピアノは上達しようと思わなくていいよ・・】

私は、なにか習い事など上達しようと思うと 

結果的に苦しくなるんじゃないかと思う。 




上達っていうと目に見えることを望むし 

結果だってのぞむ。 


じゃあ、練習せずズボラでいてね 

と言いたいわけではない。 


ここでは楽器に演奏を例えるけど 

演奏する曲の魅力をどう引き出し どう伝えるのか。 


ここを見失わないこと。 


魅力を見つけるには、

作曲家のことを知り 曲の背景を知り、

魅力的に立体的にするために 

テクニックも学ばざるを得ない。 


要はどれだけ愛情を注げるかということかな。 


世のお母さんたちがお子さんに無償の愛情を注ぐ。 

これこそ宇宙規模の愛。 


脱線したけど、その曲の魅力は勝手には出てこない。 


私もレッスンしていて、 

やはりレッスン生の魅力を引き出すのには 

愛情を持って接する。 

(ただ優しく甘やかすということではない) 


最終的にどの世界も上手になっていく人は 

そのものの魅力を引き出す、愛情を注ぐ労力を 

厭わなかった人ではないだろうか。。 


レッスン生の皆さん 

上達したい気持ちはもちろん大切。 


その前に、自分が学んでいる曲に 

愛情を注いでいるか胸に手を当ててみよう。 


そこを見失わなければ 

あとから全てついてくるから! 


こう書きながら来月に向けて

自分にも言っているな

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000