【真似ること 真似ないこと】

ピアノを演奏するうえで読譜力これが早ければたくさんの曲を練習することができます。これは、やはり訓練としか言いようがないのですがソルフェージュ力もあります。大きく捉え、大まかな骨組み和声が分析できそのフレージングにあう指使いを決めることができる量をこなして要を得ていくといった感じです。では、大人になってから復帰したり始める方初めは背伸びせず無理なく進めていけるレベルがいいですね!あと、耳が肥えていて巨匠の演奏を何度も聞いてそれに近づけようとされる方がいらっしゃいますがこれはタブーです。それを理想にしても崩れていくだけ・・・もちろん聴くことはよいことなので否定しません。複数の素晴らしい方々の演奏を聴かれることをお勧めします。まずは、それを踏まえてじっくりされることです。巨匠は、その演奏をするまでかなりの経験をしそこから編み出されたものなのである意味、凡人の我々がそれをすべて真似てしまうのは危険なこともあります。真似て上手になるところもあれば真似ずに練習しなくてはならないこともあります。どちらも必要です。ここがよき指導者に習うと取捨選択されたレッスンをうけることができるので上達が早いと言えます。どのお稽古でもいえることかなと思います。こんなことを聞きたい、知りたいなんてことがありましたら、遠慮なくお尋ねくださいね!p.s.東京、高山のコンサートのお問い合わせは詳細が決まり次第また、ご案内させていただきます。いち早く、ご案内を希望される方は、お名前、メールアドレスをご記入の上以下にメッセージをいただけましたら幸いです!**********************************************こだま美由希事務局お問い合わせ先:miyukikodama.otoiawase@gmail.com**********************************************最後までお読み頂きありがとうございました。「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「≪花は咲く≫ 菅野よう子作曲https://goo.gl/snIUm4「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『音色から幸せを紡ぎだすピアニスト  こだま美由希のメルマガ』 を始めましたピアノが上達する方法、日常にも役立つ様々な情報をお届けいたします。ぜひご登録くださいませ♪http://goo.gl/YRklsuーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー========================You Tube配信しております。今後も演奏やレッスン、皆様に癒しを提供して参ります。ぜひ、ご登録いただけたら嬉しいですhttp://goo.gl/HiZB1m=========================追記原爆ドーム、修復が終わったようです。

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000