長月

さわやかな秋の空。
先日、おさらい会のミーティング。
役割分担、気持ちよく受けていただき
ありがとうございます。
毎年、課題や難題もありますが
小さな会ながらも
毎年、成長がよくわかりますね。
ただ、今一つ志気があがってない。
自分で計画的に練習している人もいますが。。
無事に舞台にたてることに感謝することを
忘れず
学べることが当たり前
ではなく
各々、できることをコツコツやっていただきたい。
演奏には、その人の「素」が出る。
技術の前に、ピアノを学ぶことで
心、魂の成長を願う。
やはり、技術は後からついてくると思う。
皆さんが、心ある練習、演奏をしてくれることを祈るばかり。
お家でも、本番までいろいろあると思いますが
(アメとムチもなかなか難しいところ)
よろしくお願いします。
災害がある度、平和に変わらずやっていていいのか?
と 自問自答するが、仙台へチャリティコンサートへ出向いた時
皆さんから、やるべきことを残された人たちがきちんとやっていくことが
被害や亡くなられた方が望んでおられるのだということを
教えていただいた。
今回も土砂災害のことを思うと、複雑だが、生かされていることに感謝して
やるべきことに取り組むのみ。。

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000