何の数字??

先日のレッスンにて。。Mちゃんにハノンの速度を言おうとしたら、お母さんに「カバンの中のピンクの紙取って!」と 指示が。渡されたのは下記の紙何の数字かな??以下の数字って 数学的に何かあるのかしらん・・・
そうなんです。メトロノームの数字。(例:60=1分だ)要は、私はデジタルなのでランダムに設定できMちゃんのお家は、アナログ??そう、左右にカチカチ動くタイプそれは、数字の設定がある訳です。家に無い数字(この数字の前後でいいから!と 指示)を私が設定することもあり 気をきかせてくれたらしい。一人 お家でピアノの部屋にこもり、上記の紙を仕上げるべく黙々作業をした模様。お母さんも 静かにこもって何してるんだろう??と思われていたみたい。こういう自発的な行動(アイディア)、指導している人間は嬉しいモンです。メトロノームで同じ速度で練習する。これは皆さん、ストレスを感じるようである。そりゃ 弾けるテンポでやってるほうが楽チンしかし しかしあのショパン先生は、肌身離さずと言っていいほどメトロノームをお持ちになり練習なさったとか・・巨匠がそこまですれば 我々凡人は輪にかけてやるしかないのだ!!!アナログタイプのレッスン生には、この紙を見て指示がだせて便利だわ!Mちゃん ありがとう♪

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000