1/4の奇跡

少し前だが、知人の方からの上映会のお知らせをいただき足を運んだ。石川県特別支援学校の先生の山元加津子さんを追っているドキュメンタリーだった。病気や障がいを 考古学 科学 遺伝子 の観点から考えそれらがつながっていることをわかりやすく表現してあったと思う。ハンバーグ型の赤血球(正常)と鎌形赤血球(異なる)の話は興味深かった。昔、海外のある村で1/4のまったく純粋なハンバーグ型の人は感染病でなくなり、残りの2/4の双方混じっている人、1/4の鎌形のみの人は生き残ったらしい。要は 異なるもののお陰で生命がつながれていったわけだ。映画の中で、バイオテクノロジーの世界的権威の村上和雄博士が「この世に産まれるということは、それだけで奇跡で病気や偏差値は関係ない。」本当にそうだなって思う。この世に産まれ、最期を迎えるまで人生って奇跡の連続なのかもしれない。そう思うと、健康に感謝、家族も含めて人との出会い、ご縁に感謝 感謝。

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000