甘さと辛さと・・

美味しい手作りチーズケーキレッスン生のお母さんからの差し入れ
レッスン後にいただくと、疲れがとれますねレッスンにも 甘さも必要しかし、辛さ?も必要このさじ加減を色々考える。数年通ってきているレッスン生たちもそれぞれ、変化の時期であろう。保護者の方からお手紙をいただいたり、Face to Faceでお話をうかがったり。継続させる意志を持って、親御さんが心を配っていただくのは有難い。心配りいただく親御さんたちは、皆さん、ピアノを継続する中で、技術上達のみではなく精神的な成長、哲学的なもの、集中力といった様々なことに繋がっていると認識され長い目で養っていくことと思うと。本人たちは大人への扉を戸惑いつつも、踏み出そうとしているようにも感じる。受験科目にないものは、日本では脇に置かれ「無駄なもの」といった感じも受けるが先進国でこのような認識は日本くらいではないか?ドイツは就職のとき、習い事やボランティアなどやっていたかどうか重要である。アメリカも大学受験は、同様のことが求められる。日本ではそれでいいのだから・・と 割り切ればそれまでだが、人生、無駄なく生きれるものだろうか・・・様々な分野でスピードが求められていることは間違いないが、その一方で様々な綻びの修正もスピードをもって対処することが急務のような。話は脱線したが・・・お母さんから「うちは構いませんので、ビシビシ厳しくお願いします」と 甘い差し入れと切れ味のよい辛さを戴いた。ごちそうさまでした

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000