リピートって なぜあるんだろうね?

リピート🎼

なぜ、楽譜にあるんだろうね?

考えたこと、ありますか!

バロック
クラシック
ロマン

この時代、
ソナタ形式であれば

展開部の前に
リピートの指示がありますね!

また、
変奏曲でも
リピートが多くの場合
あります。

これはドイツ時代
お師匠さんがおっしゃったのは
当時、レコードなどないから

初演のときは特に
リピートがないと
お客さんは反応できないからとか。

もう一度
メロディを聴かせてあげる

そういう気持ちで
演奏することも
一つの解釈ですね。

リピートだからと
あまりにも
手を加えすぎると

ヨーロッパでは
日本人は小細工が
好きだよなあ

と、思われちゃうかも 😂


こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000