チャイコフスキー国際コンクール

チャイコフスキー国際コンクール ピアノ部門 

藤田真央さん2位という快挙

素晴らしいですね!

コンクールの模様の配信を観ていて 

寝不足の方もおられるかと^^ 


第3次の結果と ピアノコンチェルトの 

演奏の模様がこちらで観れますよ!


チャイコフスキー、ラフマニノフ第3番 

どちらかとベビーフェイスだけど 


それを裏切るような 豪快かつ繊細で 

曲の細かいところまで 行き届いた

20歳とは思えない 演奏です。 


指揮者やソロパートの楽器との 

アイコンタクトもとても自然。 


スコアが頭にしっかり 入っているのでしょうね。 

演奏前の表情は 本当に演奏できることが 

嬉しいというのが伝わります。 


私も年齢のせいか 

きっとここまで来るのに 

親御さんの様々なサポートが 

あったでしょうし 


ご本人も見えない努力も 

たくさんあったことだろうと、、 

想像してしまいます。 


眩しいほどのスポットライトは 

急にあたるものではありません。 


小さな積み重ね、経験が 大きな挑戦になり

結果として 結びついていきますよね。 


惜しくもファイナルまで行かなかった コ

ンテスタントの方々も この経験は大きなことで 

きっと今後、花開くことでしょう。 


こういう素晴らしい演奏家がいて 

それを支える音楽家、音楽愛好家も必要。 


様々な音楽家や愛好家に役割があって 

それがさらに次世代を育てていくのでは 

ないかと思う次第です。 


雑草ピアニスト&指導者?の私も 

私の役割があると思っているので 

その道を歩いてまいります 笑 


チャイコフスキーといえばロシア。 


共産主義時代、優秀な音楽家が 

どんな道を歩かざるを得なかったのか 

少し笑いもありながら描いた映画 

「オーケストラ」 

どうぞご覧くださいね。 


なぜ、ラフマニノフが亡命したのか? 

そんなことが理解できます。  

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000