【〜ザルツブルク〜ドイツ ミュンヘンスタインウェイ演奏会と学びの旅】

学びのたび「ザルツブルク」

ザルツブルク=塩のお城という意味。

ザルツブルク市街地をバックに。


なかなか国境を越えるという機会が日本にいるとないこともあり

皆さん、どこで超えたかわからずあっさり着いてしまって

大陸続きを実感されたよう。


国違えど言葉はドイツ語、

しかし街並みはなにか違う・・・


この人口15万人弱の町から

モーツァルト、カラヤンといった

世界中を魅了する音楽家が出ているというのは

本当にすごいなあと。。


そんなことを肌で感じられたと口々に言われました。


街はどこもかしこもモーツァルト。

観光にもビジネスにもいまだにかなり貢献されている

モーツァルト様!


ホーエンザルツブルク城からの眺め。

手前が向かいのままの街並み。

大聖堂やドーム広場が眼下に・・



ホーエンザルツブルク城、下からの眺め

神聖ローマ帝国皇帝とローマ教皇の叙任権闘争のさなか

教皇側についていたザルツブルクの大司教が

1077年に築き始めた城壁。

絶えず増改築が続けられ

現在の姿になったのは17世紀半ば。



モーツァルト生家入り口にて

Alt Stadt側にあります。

ここでは、モーツァルトの生まれたお部屋、

実際に使用していたヴァイオリンやハープシコード

手書きの楽譜や手紙など

間近に皆さん、心赴くままご覧になっていました。

やっぱり親しみが湧いてきたようです。

手書きなど目に触れると、なんというか

人柄に触れることができるというか、

灌漑深いですね。



モーツァルト生家。

1階はSPARという日用品のお店が入っているのが

ヨーロッパらしいですね!

育った家は橋の対岸側になります。



これはレジデンツのベランダから、クリスマスマーケットを観た感じ。

中は撮影禁止で残念・・


今回はこの辺で!

to be continue・・・



こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000