【天然VS化学】

ーーーーーーーーーーーーーーーーー新たな動画を配信しております。ぜひお聴き下さいませ♪ アンジェラ=アキ 手紙 ~拝啓 十五の君へ~http://bit.ly/1NimlhOーーーーーーーーーーーーーーーときに質問されるピアノのこと。88鍵あるんだから、いつまで続くかわからないし安くてタッチもさほど変わらない電子ピアノでもいいですよね??って・・・ここでちょっと待っていただきたい。昔からの楽器には、倍音というものが存在していてまた構造上から鍵盤の重さも違う。これは宇宙の原則にも通じる。例えば、通常のピアノを天然のお塩(食品)としよう。そして、電子ピアノを化学調味料(食品)とする。さて、10年間摂取し続けたらどうだろう・・・すぐには副作用はないかもしれない。しかし、その後も変わらず摂取することは間違いないので、結果はおわかりかと。ピアノも同じ。10年間、化学調味料ばかりだと指も弱く、耳も本当の音程、ちょっと気持ち悪い音程になれてしまう。本当の心地よさを知らないまま。。大人の趣味の方なら、電子でなんら問題ない。けど、実際ピアノを弾くとやはり魅力を感じるのも事実。日本は住宅事情もあるので、なかなか難しいけどできれば本物のピアノをお勧めする。そして、1年に1回は調律をしましょう。他の楽器も、半年~1年に1回はプロにメンテナンスをお願いします。ピアノは、チューニング、細かいメンテナンスこれはプロに頼まないとダメ!よい響き、倍音を聴くことは脳にもよい影響があります。緊張の多い現代の日常生活。大人が気をつけて、口に入れるものと同様耳から、目から入る音、情報も注意したいですね!!ーーーーーーーーーーーーーーーーー新たな動画を配信しております。ぜひお聴き下さいませ♪ アンジェラ=アキ 手紙 ~拝啓 十五の君へ~http://bit.ly/1NimlhOーーーーーーーーーーーーーーー 『音色から情熱と愛を紡ぎだすピアニスト こだま美由希のメルマガ』ピアノが上達する方法、日常にも役立つ様々な情報をお届けしています。ぜひご登録くださいませ♪http://goo.gl/YRklsuーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー You Tubeを配信しております。今後も演奏やレッスン、皆様に癒しを提供して参ります。ぜひ、ご登録いただけたら嬉しいです!http://goo.gl/HiZB1mーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000