レッスン風景 はりねずみは温帯の森にいる生き物だよ♪

カバレフスキー
はりねずみを練習していた
愛弟子さん♪



カバレフスキーが
どの国で、
いつ生まれ
お隠れになったか



そして

はりねずみ🦔を
描いてくる課題。

自発的に
はりねずみの特徴や
どこに生息するのか
英語名など


図鑑を見て
描いてきたらしい!


はりねずみさん
今にも動き出しそうなくらい
上手に描いている!


とても何回も褒めていたら
さっきも同じこと言った 笑
と😂

小さなアドバイスから
自分で調べる。


これがとても大切なんだよね^_^

言われたことだけ
そつなくこなすのでなく

小さな石を水面に投げたら
小さな波立つように
広がっていく。

以前、
「ピアノのレッスンで
なぜこんなことをさせるんですか?
うちの子、忙しいんです」
と言われたことがある。

これって
今の日本の教育の弊害だと思うんですね。


曲を通して幼い頃から
これだけ多岐にわたり学べる
ピアノというのは
素晴らしいと確信している!

現在、在籍の親御さん達は
皆様、共感していただいていて
とても嬉しく感じている✨

この愛弟子のお母様も
「本人はブツブツ言って
やっていましたが 笑
とてもいい学びの機会ですね」と。

ただただ
塾や学校で与えられることを
こなすことだけが
学びではない。


自分で図鑑などを引っ張り出して
探求していくことも
大きな学びだ❣️


こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000