課題も自主的にコツコツ! 素晴らしいですね!!

ピアノレッスンと並行して小学生のレッスン生には

ワークブックをお家での課題に出しています。

できるところはドンドンやって

わからないところがあれば質問する。


チリも積もればで、やはり夏休み中もコツコツやっていると

譜読みが以前より早くなったり

楽譜で「ココから弾いてみよう!」

と指示されて、以前は時間がかかっていたのが

スムーズになっていたり。


日付がふってあると、どういうテンポで進めたか

わかりやすいですね。


小学生のレッスン生たちは、

夏休みのワークブックの課題や私から個人的に出された課題を

コツコツ積み上げたこと、本当に素晴らしいですね!


練習も家族の行事などピアノが出来ない時を除いて

毎日やっている。


それをやったやったと誇張するでもなく

涼しい顔をして当たり前のように提出するところが

やはり私にとってはこれからが「楽しみな逸材たち」です^^


赤ちゃんがずっと何かを蓄えるかのごとく

聞いたり見たり日々していたら、急に言葉の語彙が増えて

意思表示を始めたり、成長を感じることってありますよね?


それと同じく蓄積されたものは奪われることはないので

コツコツやっていることで飛躍的に現れてきますよ。


それが人によってマチマチなだけ。


下半期もコツコツ積み上げていきましょうね^^



こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000