夏休みだからこそ ◯◯体験をしよう!


さてさて、学生とつく皆さんは夏休みに突入しましたね!

災害地域へ学生さんがお友達とボランティアに入っている姿を

ニュースでみると、日本の若者は素晴らしいなあと思うと同時に

頭が下がりますね。

きっと、彼らの親御さんは素敵な人たちでしょうね!


さてさて、待ちに待った夏休み

あなたはどんなプランを練っていますか?


やはり海外の本場のホールは写真だけみてもウットリ^^


夏休みだからこそやはり経験してもらいたいのは

非日常!!


なかなか普段は学校や習い事などのルーティーンになってしまうけど

心も体も余裕が生まれるお休みは非日常体験が宝になりますね。


自然に触れることもいいですし

お休みだからこそ何日間か何か猛特訓するのもよし!


ピアノをやっているなら、(やっていなくても!)

コンサートへでかけるのもいいですね。


レッスン生親子は、家族みんなでクラシックのコンサートのチケットを

とったと言っていました。

これ、大人の世界に触れるいい機会。

演目が大人向け?だと退屈するかもしれないけど

様々なことを学べるチャンスです。


そして、きっと後々、家族みんなの想い出になります。

非日常の想い出を家族全員で共有していくって

その時期限定というか、お金では買えないというか。。


ピアノは、レッスン受けて練習さえしていれば上手になるかというと

やはりそうではなくて、感性やセンスを磨くことも大切。

これらは、机に座って学ぶのと違い五感で学ぶもの。

そしてテストのように何点だからあなたの感性は素晴らしい!

というものではない。

だけど、必ず、いろんなところで感性やセンスといったものは

その人の生き様やお仕事にも表れると私は思っている。


さてさて

あなたはこの夏休みどんな非日常体験をしますか?


P.S.

ピアノの練習も学校がないこのお休みに

しっかり取り組もう!

ピアノも勉強もしっかりやってメリハリつけて存分に遊ぶ!

これも一つの非日常だね^^






こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000