予選課題曲公開レッスン

昨日、グレツェンの予選課題曲公開レッスンに

モデル生としてレッスン生が選ばれ受講。

私も聴講してきました。


D先生とおっしゃる今回の講師の先生。

私はてっきり女性のかたと思っていたら

あら、少しご年配の男性の優しそうな先生。


皆さん、モデル生だけあってよく準備されていて

レッスンの反応もとても良いものでしたね。


我がレッスン生も先日、別のコンクールを終えたばかりで

ハードではありましたが、持ち前のガッツで受講しておりました。


最後、「はい、いいよ、終わり」と言われて

納得いってなく「もう一度やる」というジェスチャー。

先生も「おお、そうかそうか、やってみよう!」

と快くおつきあいくださっていた 笑



このレッスン生の長所は、この「納得」というところ。

今回はできなくてもという優しさをこちらが提示すると

いやいや、妥協してもらっては困ります

そういう優しさは辞退します みたいな 笑


公開レッスンにもかかわらず

持ち前の前向きなあきらめない姿勢が出ていて

わたくし、嬉しゅうございました^^


幼児や子供たちの音の鳴らし方、ペダルのコツ

アーティキューレーションやアゴーギグなど

様々な視点から様々な解釈を

わかりやすくレッスンされておいででした。


ご自身も演奏されていて、

かなり幅広い年齢層のレッスン生を

育てておられる経験をお持ちと拝聴して感じました。


さあ、目標に向かってやっていこう!!

心強い応援団が応援してくれているぞ^^

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000