時代に先駆けた女性画家 平田玉蘊

平田玉蘊(1787〜1855)

江戸後期の画家。尾道に生まれ育った人。

頼山陽を愛した女流画家としても知られています。

(主に中国地方かもしれませんが・・)


頼山陽から公私ともに影響を受けたのだろうけど

動物の作品、特に鳥の作品は

伊藤若冲からの影響が大きく感じる。


女性ならではの柔らかさ、鋭さ・・


江戸後期にここまで画家として作品に専念する。

今でこそキャリアウーマンという言葉があるけど

当時、絵筆で生涯一人でキャリアを築く。。

とても信念のあった女性なんだろうなあ。

女性一人あの時代に生きていく・・

並大抵のことではありません。。。


よくビジネスで

「何をするのかではなく

 誰とするのか」

と聞きます。


玉蘊さまも頼山陽と出会ったり(伴侶にはならなかったけど)

伊藤若冲さまから直接習わなかったけど

模写をし参考にすることで多くのことを得たことは確かですね。


作品からは気負いを感じない温かみも感じるものでした。


尾道の画家で「小林和作」さまという方が

私の中では若い頃から大好きな画家なのですが

玉蘊さまも大好きになりました^^




こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000