【非日常に身をおいて・・・】

先日はお正月恒例の氏神様のお参り、ゆかりのある神社のお参り

ご先祖様のお墓参りに。。

これを1日でお参りします。


嵯峨流の生花展もあったので拝見する。

やはり松ってお正月には欠かせませんね。


こういう非日常に身を置いて時間の流れを感じるのは

生花などの文化、音楽などの文化、多くの芸術、

なかったらなくても過ごせるものかもしれません。


だけど、非日常に誘われた時

これほど多くの角度から多くの感性から

人それぞれ観る、聴く、感じることができる。


静の中に、二度と同じ演奏は聴けない生演奏の中に

多くの表現が含まれている。


これって、日々の生活の中でも

同じ角度からばかりでなく、少し違う視点から

ものを見ることを教えられることもあります。


五感を養うにあたり芸術は最高の神様からのギフトかも・・


正規のレッスンは来週からレッスン。

このお休み、非日常を体験しつつ

練習もしてるかしら〜??


こういうお休みの時期に

自分で自分をコントロールすることも

身についていくといいんだけどなあ。


こなせない課題は出していないので

レッスンまでにちょっとマズイ・・・という人がいれば

(大丈夫だよね〜〜〜???)

そろそろお正月気分から抜けて

エンジンをかけていきましょう!



すべてのお参り後、久々のホットケーキ。

戌年のとんどさんの準備されたものを横目に家路に。。


空がとても綺麗で撮ったら

雲が犬のようにみえるのは私だけ?



こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000