【演奏動画 バッハ インヴェンション第2番 ハ短調】

バッハ インヴェンションシリーズ 

今日は、第2番ハ短調をお届けします 




 J.S.BACH 

 INVENTION No,2 c-moll 

 PIANO Miyuki Kodama 


 J.S.バッハ 

インヴェンション第2番 ハ短調 

 演奏 こだま美由希



長調と短調。 長調は明るく短調は悲しい感じ。 

というのがオーソドックスな捉え方かな。 


この恩恵も1オクターブを12等分 

それにより隣り合う半音の周波数比が等しく100セント

それにより全調演奏可能、

転調や移調がストレスなく できるようになったんですね。 


さらに詳しいことを知りたい人は調べてみてください。


17〜18世紀に確立された平均律。 

インヴェンションはバッハが

自分の子供達の教本として つくったとか。 


調性もはっきり理解し、その調性の特性も学び 

動機、テーマ、対位句、という骨組みがあり 

決して無機質ではないメロディーが存在し 

反行形などを巧みに使い 変化を加えていく。 


2ページの中になんとも多くのことを学べるよう 

緻密に作られている。 

楽譜から分析、解析、解釈を自分でできるようにという 

父からの愛情であろうか? 


ただ音を読むだけでは何も理解できない。 

骨組みを探して理解して楽しんで上達しながら演奏してほしい。 

そんな親心が垣間見える気がしますね。 

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000