【スケジュール帳って必要?】

さて、12月に突入して2017年もあとわずかになりました。。

毎年ながら、本当に1年が早い。。。

帽子、自分では好きとか意識していないけど

周りからは帽子好きと言われます。


先日、2018年のスケジュール帳を購入。

今年は赤^^

まっさらな手帳を手にすると

来年はどんな年になるんだろうと

ワクワク、そして少し不安も混じりながら。。

人は先が見えないから人生を送れるんだろうなあって思う。

わかっていたら多くの人が意気消沈するのではないかと。。。


スケジュール、スマホ、手帳、どちらも活用しています。

が、基本的には詰め込まないタイプ。

本当は人間、手帳なしで

頭で管理できる、覚えられるくらいが

人間的なのかも、、、とも思います。


空白というかスポンジでいうと弾力性というか

そういうものがあってのスケジュールと思っている。


その空白があることで、

本当に急遽素晴らしい「機会、経験、ご縁」を

いただくこともあります。

決まり切ったスケジュールからは生まれないものですね。

これはそういうスケジュール管理をしているから

機会に恵まれるんじゃないかなと。。


無駄なく詰め込んでいるようで

意外と消化する時間、落ち着く時間がとれず

空回りしていくことも多いですから。


もしあなたが真っ黒なスケジュールじゃないと 

どこか安心できないとしたら 一度、

その気持ちがどこからきているのか 

自分の心にノックしてみるといいかもしれませんね。 


お稽古事も私はあまり詰め込むのはどうかなと。

効率的にこなしているようで、こなしたことに満足して

内容はどうなのか、、身になっているのか、、


幼いころいろんな経験をした中で選ぶことも大切だけど

ある程度、大切なものを絞ってゆとりを持って

そのものに時間をを割いていくことも重要ですね。


2017年、まだ計画していることがあるので

最後までやりきりま〜す^^

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000