【レモンを手に入れたらレモネードを作れ!】

「レモンを手に入れたらレモネードを作れ!」

〜道は開ける〜 デール=カーネギー著の中に

シアーズ・ローバック社の社長、

ジュリアス・ローゼンワルドの言葉として紹介されている。


『刑務所の鉄格子の間から、 二人の男が外を見た。

 一人は泥を眺め、 一人は星を眺めた。』


すでに多くの方がお読みの方が思うけど

どんな状況でもPositive thinking とNegative thinkingに分かれる。


これはある女性が今の現状を嘆き親御さんにお手紙を書き

お父様から上記のようなお返事がきたのである。


どうだろう・・・

あなたもなにか悪い出来事に対して

「なぜ私がこんな目にあうのだろう・・」

「これが自分のさだめ。チャンスはないわ・・」

「私には運がないわ・・」

などなどネガティヴな考えに陥ってないだろうか・・


先の女性は星を見よう!と決断してから

考えも行動も変わる。


要は人生でプラスなものをよりプラスにする

これは容易なことだ。


損失やマイナスと思われること、状態から

利益やプラスにしていくことは簡単なことではない。


※レモンには、「不快なもの」という意味があるらしい


あの松下幸之助さまも

なぜ成功したのですか?と聞かれると


自分が生まれたとき実家は貧しく

丁稚奉公に出され

体が弱く

小学校卒(学歴がない)


だから、部下の採用に運の良い人であること

信頼したら任せたこと

コツコツ学び続けたこと

すべてはマイナスがあったからプラスになったと。


幸之助様の学歴などはレモンなんですね。


それを幸之助様は知恵を使いレモネードにした。

それも日本の多くの人を幸せに笑顔にするために。


一見、不幸に思われる出来事が

後々、あのことがあったから今がある

っておっしゃる成功者の方は多いですね。


受験に失敗した

第一希望の大学、会社ではなかった などなど

人生ではいくらでも

こんなはずでは・・・ということが起きる



それをいつまでも嘆き哀しむのか

これは神様が違う方向性もあるよという

厳しくも温かいプレゼントと受け取るのか!


同じ人生、時間を過ごすなら

手にしたレモンは変わらない。


ならば、それをどう美味しくして

皆様に喜んでいただけるかと思案した方が

人生は何倍も充実して楽しく素晴らしい人たちに恵まれる。


運命がレモンをくれたのなら、レモネードを作る努力をする!


あなたのレモンは、美味しいレモネードになっていますか?




お墓まいり。

どんなときも、ご先祖様に感謝して手をあわせる。

皆様がいて私が今、生かされている・・

こだま美優希ピアノアカデミア・広島市中区

広島市中区の「こだま美優希ピアノアカデミア」では、 基礎を大切にしながら絶対音感を養うジュニアクラス、 初心者の大人も安心して学べる趣味レッスン、 音楽のある豊かな時間をお届けしています。 レッスンの柱は 「テクニック・こころ・思考力」 心を育み、考える力を養い、自分らしい表現を大切にする指導を行っています。 音楽を通じて新しい一歩を望む方とのご縁を、心より楽しみにしています。

0コメント

  • 1000 / 1000